会社紹介
沿革
1998年2月 | 高知県室戸市に海洋深層水を原料とした製塩会社を設立する。 初代社長 田本 久 |
---|---|
1998年10月 | 流下ネット方式で海洋深層水塩の製塩及び結晶ハウスで天日塩の製造開始 |
2003年4月 | 高知工科大学と新製塩装置の開発で共同研究開始 (平成15年度、16年度経済産業省 新生地域コンソーシアム補助事業導入) |
2003年9月 | 逆浸透膜装置での製塩の開始 |
2004年3月 | 高知工科大学と新製塩装置の開発に成功 新製塩装置の特許申請 |
2004年6月 | 研究開発室設置 |
2005年4月 | 高知工科大学と海洋深層水ミネラル増量開発技術共同研究開始 (平成17年度経済産業省 中小企業ベンチャー挑戦支援事業導入) |
2006年3月 | 海洋深層水ミネラル増量技術の開発に成功 |
2006年4月 | 高知工科大学と海洋深層水ミネラル粉末化装置研究開発開始 (科学学技術振興機構(JST)産、官、学共同シーズイノベーショ化事業顕在化ステージ導入) |
2006年6月 | 住田孝平社長に就任 |
2006年9月 | 高知県認証HACCPの取得 |
2007年6月 | 混相流学会より論文賞受賞(製塩装置開発) |
2008年3月 | ミネラル粉末装置の開発に成功 |
2009年8月 | 製塩装置で特許取得 |
2009年9月 | 高知県認証HACCPの更新 |
2010年1月 | にがりの徐塩で特許取得 |
2010年6月 | 小松 静雄 代表取締役社長に就任 |
2010年9月 | 新製塩装置の実用化 |
2010年9月 | So4を除去したミネラルバランスの良い食塩、にがりの本格製造 |
2010年10月 | 燃料削減に取組み45%の削減 |
2011年3月 | 逆浸透膜装置の増設 |
2012年7月 | 海水処理方法によるミネラルの増量技術で特許取得 |
2012年9月 | 高効率製塩装置の実用化 |
2012年9月 | 高知県認証HACCPの更新 |
2013年3月 | 製造設備の増設 |
2014年2月 | (株)ウトコ社買収 |
2014年2月 | 5,900万円に増資 |
2014年3月 | 室戸市室戸岬町3476番地1に本社移転 |
2014年9月 | 経済産業省平成25年度補正中小企業ものづくり補助金に採択 |
2014年11月 | 平成26年度高知県ものづくり競争強化支援事業補助金に採択 |
2015年1月 | 高知県ものづくり競争力強化支援事業補助金で高効率製塩装置の導入 |
2015年3月 | 平成27年度中小整備機構近畿本部販売促進コーディネート事業に採択 |
2015年5月 | 平成27年度小規模事業者持続補助金に採択 |
2015年2月 | 新会社に工場移転 |
2015年7月 | ヒートポンプ式減圧濃縮装置導入(VRC) |
2017年1月 | 平成28年度 一般財団法人省エネルギーセンター主催の 省エネ大賞 資源エネルギー庁長官賞を受賞 |